ビースケです。Follow @ikumenpapa0818
コロナ自粛中に在宅ワークを強いられても給料は上がるどころか、冬のボーナスは大丈夫?と思っていませんか?
今から焦って副業しないと。と思っているあなたに魔の手が迫っているかもしれませんよ。
今回は、今の時期に誰もが興味を持つような「健康」というワードを使った投資案件であるヘルスインベスターズというオファーについて検証とレビューをしていきます。
あなたの不安をついた心理的な内容に仕上がっているので、客観的な目線になるのが大事です。
ヘルスインベスターズの公式URLはコチラです。
ヘルスインベスターズは稼げるか?【結論】

株式会社VCG様のオファーページから引用
心理学を悪用しているかのようなオファー内容がオススメできないというのが結論です。理由は以下です。
「もっと稼ぎたいあなたへ」って抽象的ですよね。
2020年秋冬限定
なぜ秋冬限定なのか?それは、資金調達と顧客集めが目的だからです。
よくあるような運営側の資金が潤沢になればその投資案件は何かの理由をつけてトンズラするという「ポンジスキーム」と言われるような悪徳投資案件という可能性が高い。
そしてこの秋冬限定という点において、短期間しか大型案件の投資ができないという心理的な要素を付いている点もオススメできない理由です。
大手メディアの取材された口コミがない
心理的な要素である「権威性」をついた内容になってますよね。
NHK、日本経済新聞になど掲載されている要素がありません。
あるのであれば、この広告文に盛り込むべきですよね。
ビジネスモデルが曖昧
キャッチコピーが「健康×投資」と掲げているのにもかかわらず、
- 広告文の文中には、健康市場に飛び込むことはしない。
- ほぼ手つかずの未開拓地で規格外のビジネスを行う。
と支離滅裂です。
規格外のビジネスが、「世界中の人々のインフラとなる技術」

「日本の超高齢化社会のトレンド」

と言葉を変えているだけです・・・
特定商取引法とプライバシーポリシーについて
最後に、特定商取引法をふれてみると、どんな事業展開をしているのか不明です。
ヘルスインベスターズの特定商取引法はコチラです。
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、消費者を守ることを目的とする法律です。
セミナー参加は無料なのでしょうが、実際に投資するとなるとバックエンドとして大きな投資金が必要になるでしょうね。
また、プライバシーポリシーでは、お客様の個人情報を、第三者との間で共同利用し、または、その取扱いを第三者に委託する場合があります。
と記載があります。個人情報を渡す気満々です。
プライバシーポリシーとは、販売者がどういうスタンスで個人情報と向き合っているのかを示しているものになりますので業者間で個人情報を共有するってことになると注意が必要ですよね。
まとめ:ヘルスインベスターズの仕組みは不明点が多く怪しいく注意が必要
以上の4点の理由から、ヘルスインベスターズはオススメできないという判断となりました。
確実に高額なセミナー、投資案件へと繋がっていく可能性が高いと判断します。
実際に販売元である「株式会社VCG」はあくまでも販売委託先であり、大元は別にあります。
大元では、「仮想通貨のオファー」などがありますので、ここに誘導される可能性がありますね。
しかし、現時点では「詐欺」と断定することは困難なので口コミなどが出回ったり、新たな情報があれば追記していきますね。
コロナ自粛期間中に投資を始めた6割が順調という結果をご存じですか?
ですが、初心者で自分で取引をして利益が出せるほど甘い世界ではありません。
6割の中には、自動売買を使って成功をした方も多くいます。
私の読者さんでも、多くの初心者が自動売買をスタートしています。
読者さんの傾向
- 副業する時間がないので自動売買ならできるかも
- FXをしたいけど裁量では自信が無い
- この先の社会が不安で、投資をはじめたいけど何からしたらいいか分からない
- 知識が無くても始められることはないか
このような方が、LINE公式アカウントに登録をいただいて、無料自動売買をスタートしております。
興味があれば、下記のLINE公式アカウント登録から「投資初心者でも6割は順調」という結果を始めて見ませんか?
投資=危険というのは幻想です。