ビースケです。Follow @ikumenpapa0818
【2020年6月22日から6月26日】までの相場解説と各種レビューしている自動売買ツールの実績を毎日更新しています。
ポイント
- 自動売買を稼働したいけど実績はどうなの?
- 自動売買を稼働する上で、現在の相場はどうなってるの?
- 1つの記事で、網羅的に為替情報を知りたい
- 裁量で【デイトレ】エントリータイミングが知りたい
という方に参考になればと。
記事の信頼性
投資歴3年、EAサポート歴2年/FXロジック公開中
月1000pipsトレーダーから約1年FX論を叩き込む → 得た経験をダウ理論ベースのFX論として発信
この記事を書いている私は8個ほどの自動売買システムを稼働してきた経験があり、とある事務局の自動売買システムのサポートもしています。
それでは、今週も始めて行きましょう!
FX自動売買が影響する【今週の注目経済指標】

FXTFは国内MT4業界最狭水準のスプレッド※FXTFより画像引用

FXTFは国内MT4業界最狭水準のスプレッド※FXTFより画像引用
今週は注目指標は、特になしです。自動売買ツールもフル稼働でも影響は少なそうです。
【FX】ドル円(USDJPY)の環境認識
今週のデイトレ目線としては、戻り売りのショートを狙っていきたいです。
6月22日
ドル円の4時間足

ドル円の4時間足
上目線による、平行チャネルを明確に下抜けしています。
黄色ラインで揉み合っているゾーンからの戻りショートで短期的にトレードシナリオを立てていきたいところです。
ただし、上昇の起点となったネックライン(赤ライン付近)があるので長期保有は注意
6月23日
ドル円の4時間足

6月23日 4:00頃の相場
値動きが収束し、ペナントを作るような動きになっています。
エントリーとしては、上がったら売るという立ち回りが理想。ただし、抜けた方向についていくというシナリオも視野に入れる必要があります。
6月24日
ドル円の4時間足

6月24日2時頃の相場
ペナントを一度上抜けダマシからの下落。安値更新したあとの赤ライン付近でサポレジを見極めての105円を再トライ。
6月25日
ドル円の4時間足
6月26日
ドル円の4時間足
目線としては「下目線」。赤トレンドラインと黄色ラインでサポートされるようであれば、次の高値まで目指す可能性。
【FX】ユーロドル(EURUSD)の環境認識
今週のデイトレ目線としては、前半は戻り売りのショートを狙っていきたいです。後半は平行チャネル下限まで落ちてきたら押し目ロングへの目線。
6月22日
ユーロドルの4時間足

ユーロドルの4時間足
直近の黄色ラインまで戻ってきたら戻りショートを狙い所です。(三尊ネックライン付近)
戻らなければ赤ラインと平行チャネル下限までブレイクショート狙い。
6月23日
ユーロドルの4時間足

6月23日 4:00頃の相場
上昇の勢いが強く、1つ上のラインまで押し戻される結果に。
ただし、フィボ38.2%で約10pipsの戻し、61.8%で約20pipsの戻しがキレイにハマっている。
今後のシナリオとしては、4時間足の直近の高値からのフィボでいくと38.2%ということとラインで揉み合っているため値動きが止められたらショートで立ち回りが理想。
6月24日
ユーロドルの4時間足

6月24日2時頃の相場
ネックラインでサポレジ転換して上目線へ転換。センターラインで反発し、赤いチャネル上限付近からの押し目買いが理想。
6月25日
ユーロドルの4時間
6月26日
ユーロドルの4時間足
チャネルライン下限付近ということもあり、反発上昇する可能性としてみています。
下目線時の高値を全て否定されていることから、上昇する可能性が高いと判断。
【FX】ユーロ円(EURJPY)の環境認識
今週のデイトレ目線としては、平行チャネル下限を明確に下抜けを確認しての短期的な戻り売りを狙いたいところ。
6月22日
ユーロ円の4時間足

ユーロ円の4時間足
平行チャネルを下抜けしたのを確認しての、直近の黄色ライン付近(平行チャネル下限付近)まで戻ればショートを狙いたいところ。
ただし、200SMAが下に控えているので注意
6月23日
ユーロ円の4時間足

6月23日の4:00頃の相場
上昇の勢いが強く。一旦は戻り売りの目線をフラットに。ネックラインまで押したら「買い」。サポートされなければ「売り」という目線で立ち回りが理想。
6月24日
ユーロ円の4時間足

6月24日2時頃の相場
ユーロドルの傾向から、上目線でみています。白チャネルに乗っかれば122円付近までの値幅狙いが理想。
6月25日
ユーロ円の4時間足
6月26日
ユーロ円の4時間足
小さいボラティリティで今週は推移している状況。ただし、どちらかに抜けると大きな値幅になる可能性が高いので、抜けた方向についていくという目線が理想。
【FX】ポンド円(GBPJPY)の環境認識
今週のデイトレ目線としては、平行チャネル下限を明確に下抜けを確認しての中期的な戻り売りを狙いたいところ。
6月22日
ポンド円の4時間足

ポンド円の4時間足
200SMA、平行チャネルを下抜けしているので、戻り売りショートを狙います。
6月23日
ポンド円の4時間足

6月23日の4:00頃の相場
前日とシナリオは変わらず。黄色でレジスタンスされたら戻り売りのショートの立ち回りが理想。
6月24日
ポンド円の4時間

6月24日2時頃の相場
赤チャネルの下降相場で推移。目線は変わらず。
6月25日
ポンド円の4時間足
6月26日
ポンド円の4時間足
方向感が全くなく様子見。白チャネルライン、200SMAまで上がれば下を狙う。赤チャネルまで下がれば下目線が理想。
【FX】ポンドドル(GBPUSD)の環境認識
今週のデイトレ目線としては、戻り売りを狙いたいところ。
6月22日
ポンドドルの4時間足

ポンドドルの4時間足
6月23日
ポンドドルの4時間足

6月23日の4:00頃の相場
ポンド円同様に、シナリオは変わらず。
6月24日
ポンドドルの4時間足

6月24日2時頃の相場
ドルが弱い相場で様子見。白チャネルに乗れば上目線とし、否定されて赤チャネルに戻れば下目線という立ち回りが理想。
6月25日
ポンドドルの4時間足
6月26日
ポンドドルの4時間
FX自動売買【ウルフ】の実績
FX自動売買ウルフの実績は下記の通りです。
FX自動売買ウルフの実績

6月23日実績
-
-
FX自動売買システム|【完全版】無料モニター|ウルフをレビュー
ビースケです。Follow @ikumenpapa0818 「まるで狩りをしているかのよう」とコミュニティの反応が特徴の【完全版】無料モニターFX自動売買システムウルフについてレビューし ...
続きを見る
FX自動売買【ウルフ2】の実績
FX自動売買ウルフ2の実績は下記の通りです。
6月23日 FX自動売買ウルフ2の実績

6月23日実績
-
-
FX自動売買システム|リスクヘッジ強化の新型ウルフ2の実力は?
ビースケです。Follow @ikumenpapa0818 ウルフに3つの機能を搭載した「攻撃」と「防御」を切替え可能にした自動売買システム【ウルフ2】を紹介していきます。 ...
続きを見る
バイナリー自動売買の実績
バイナリーオプション自動売買の実績は下記の通りです。
6月23日
12勝3敗 勝率80%
5000円エントリー +36000円
10000円エントリー +72000円
-
-
【最新】Cash Rich2バイナリー自動売買システムをレビュー
ビースケです。Follow @ikumenpapa0818 業界最速のバイナリーオプション自動売買システムについてレビューしていきます。 本記事のポイント 単 ...
続きを見る
FX自動売買【加藤タカ師匠のコピトレ】の実績
師匠である加藤タカのコピトレ自動売買の実績は下記の通りです。証券会社をXMからTradeViewに移行稼働になりました!
6月22日
TradeViewに移行したことで皆さんの利益率もこれまでと比べると上がってるのが事実です。
ポイント
- 業界ナンバー1の狭さを誇る、スプレッドの狭さ。
- 平均0.15秒と超高速の約定スピード
スキャルがメインなので、このスプレッドの狭さと約定スピードは、結果にかなり大きな差を生むことになります。
某証券会社と比較するとスプレッドだけで年間120万円ほど変わってきますので。

もはや芸術トレードです。
-
-
FXコピートレードEA【加藤タカ】は本当に勝てるのか?徹底レビュー
ビースケです。Follow @ikumenpapa0818 ビースケ この記事では、専業トレーダーが実際のトレードを即時反映させたコピトレ自動売買システムについて徹底レビュ ...
続きを見る